⑥話せなくてもコミュニケーション上手になるコツとは!?
前回の話はこちら 心地よい会話を成り立たせるには、聴く人の役割も重要。 ここでどう聴くかで、相手がこちらに抱く印象はガラッと変わるのだとか。 ここで「人の話聴けてる度チェック」! ・人の話を聴くときは、相手の顔をちゃんと...
前回の話はこちら 心地よい会話を成り立たせるには、聴く人の役割も重要。 ここでどう聴くかで、相手がこちらに抱く印象はガラッと変わるのだとか。 ここで「人の話聴けてる度チェック」! ・人の話を聴くときは、相手の顔をちゃんと...
前回まではこちら 前回の続きですが今回は「相手の気持ちがわかるポイント」を学んだのでおさらいしたいと思います。 「見・聞・感」で気持ちを読み取るには観察力が必要、ということでした。 では実際に相手のどんなところに気を付け...
前回の記事はこちらです。 前回の記事で「優位感覚」という言葉が出てきました。 人が五感を通じて情報を取り入れるとき、優位となる感覚があるとされ「視覚」「聴覚」 さらに味覚・嗅覚・触覚をまとめた「身体感覚」の3つに分類され...
ある冊子で精神科医の樺沢紫苑さんの記事が載っていて、とても参考になったので 悩んでいる人の参考になると思い簡単にまとめてみました。 4人に3人が抱える悩み 樺沢先生に送られてくる悩みで多いのは「人間関係・仕事面の悩み・病...
今回は「忙しくて資格試験の勉強をする時間がない」とか 「時間のやりくりが下手で、どうしてもダラダラ過ごしてしまう」 という人に、私なりの「時間を作る方法」を紹介したいと思います。 よく「スキマ時間で○〇できる」という言葉...
昔、上司にぶちぎれたことがあります。 今、同じような行動に出そうな人がいらっしゃいましたらこの記事をぜひ最後まで読んでください! これは今から十数年前の話です。 今思えば、もう少し冷静に対応すればよかったと後悔もしますが...